帽子をかぶった少女を、おもに重ね塗りで仕上げる透明水彩のぬり絵を公開しています。3色しか使わず大きさもハガキサイズなので短時間で仕上がります。下絵の線画を無料でダウンロードしていただけます。ぬり絵の手順をメイキング動画と画像でご紹介しています。
準備
おもに使う道具
![]() |
![]() |
![]() |
マスキングインク |
ラバークリーナー ※なければマスキングインクを指の腹で剥がします。 |
チャコペーパー ※なければ下絵の裏面を鉛筆でぬりつぶして水彩紙に複写します。 |
ヘアードライヤー ※なければ自然乾燥させます。 |
下絵の線画 ダウンロード(無料)

※ダウンロード後、用紙サイズ「A4サイズ縦」を選択して印刷してください。
下絵の線画(PDFファイル)を利用するには Adobe Readerが必要です。お持ちでない場合は、こちらからダウンロードしてください。プリント方法については、お使いのプリンタメーカーやご購入された販売店にお問い合わせください。
ぬり絵のメイキング動画【2分55秒】
ぬり絵の手順
下絵を水彩紙に複写します。
水彩紙のうえに下絵を固定して、あいだにチャコペーパーをはさみ、下絵の線をボールペンでなぞります。
マスキングインクをぬります。
白くぬり残す瞳、下まぶた、鼻先、唇にマスキングインクをぬります。ヘアードライヤーでしっかり乾かします。
肌の色をぬります。
イエロー オーカーとバーミリオン ヒューに、コバルト ブルー ヒューを少し加えて鈍いオレンジ色をつくります。たっぷりの水でといて帽子の内側とあわせてぬります。
肌が濡れているうちに赤みをぼかします。
さきほど作った鈍いオレンジ色にバーミリオン ヒューを加えて鮮やかなオレンジ色をつくります。頬、あご、耳、肩におきます。
肌が濡れているうちに右頬の照りをつくります。
洗って水を切った筆で右頬の絵具をぬぐいとります。絵具を乾かします。
下まぶたのマスキングインクを剥がします。
下まぶたのマスキングインクをラバークリーナーで剥がします。
陰をぬります。
コバルト ブルー ヒューとバーミリオン ヒューで鈍いむらさき色をつくります。水でうすめてぬります。あごに思いがけずにじみができました。にじみを絵になじませるために、顔の輪郭にそってあごから頬へ筆をすべらせました。絵具を乾かします。
陰を重ねぬりします。
コバルト ブルー ヒューを水で薄くといて帽子の内側にぬります。
帽子の内側の陰が濡れているうちにぼかしを入れます。
肌の赤みをつけるときにつかった鮮やかなオレンジ色を奥の方におきます。絵具を乾かします。
唇と、耳の内側をぬります。
鮮やかなオレンジ色を水でうすめて唇と耳の内側にぬります。
濃いグレーをぬります。
コバルト ブルー ヒューとバーミリオン ヒューに、イエロー オーカーを少し加えてグレーをつくります。眉、目、鼻のあな、唇のきわ、髪にぬります。眉と目は、中央にさらに濃いグレーを重ねてぼかします。
髪にドライブラシをほどこします。
少ない水でといたグレーを筆にとり、いらない紙にぬってよぶんな絵具をおとします。かすれさせたドライブラシで髪をぬります。
首の影をぬります。
首に水をぬったあと、鮮やかなオレンジ色を顔の輪郭にそってぼかします。絵具を乾かします。
仕上げをします。
瞳と鼻先、唇のマスキングインクをはがします。全体の様子を見ながら細部の色をなじませて完成です。