水張り

水張りってどう外すの?パネルの水張りの外し方とテープの剥がし方

パネルの水張りから絵(水彩紙)を外す方法は、やり方さえ知っていればカンタンにできます。水張りテープも余計な手間をかけないできれいに剥がせます。木製パネルの水張りから水彩紙を外す方法をできるだけわかりやすく、動画と画像つきの手順でお伝えします。

【動画】パネルの水張りの外し方【2分21秒】

【画像】パネルの水張りの外し方

使う道具

  • カッター
  • スポンジ
  • プラスティックのカード

手順

水張りの外し方 手順1
カッターはよく切れるように新しい刃に替えておきます。

水張りの外し方 手順2
どこか一つの角の折りたたんだ水彩紙を開きます。

水張りの外し方 手順3
L字に切り込み口をつくります。

水張りの外し方 手順4
パネルの表面にそって刃を寝かせて差し込みます。

水張りの外し方 手順5
表面にそって刃をすべらせ、角をこえて四方を一周します。

水張りの外し方 手順6
一周してまわりを切り離したら絵をはずします。

水張りの外し方 手順7
パネルに残った水彩紙と水張りテープを剥がします。

水張りの外し方 手順8
カッターで水張りテープをできるだけかき剥がします。

水張りの外し方 手順9
残った水張りテープにスポンジで水を塗ります。10分くらいおいて水張りテープのノリをふやかします。

水張りの外し方 手順10
ノリがふやけたら、プラスティックのカードなどでこそげ落とします。後はスポンジを使って水できれいにノリを洗いおとし、パネルを乾かして終了です。お疲れさまでした。